Vol.132
リフォーム工事でポイント発行される方の中には、瑕疵保険の加入を考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。グリーン住宅ポイント制度では、「リフォーム瑕疵保険等への加入」についてもポイントが発行されます。今回は保険加入でのポイント発行について、確認しておきたい要件やポイント数、確認書類をご紹介します。
リフォーム瑕疵保険ってなに?

リフォーム瑕疵保険とは、リフォーム工事で欠陥がみつかった場合に補償費用の保険金が支払われ、欠陥部分を直してもらえるという保険です。なお、実際に保険に加入するのはリフォーム会社のため、利用するリフォーム会社が住宅瑕疵担保責任保険法人に事業者登録している必要があります。見積もりの段階で保険加入を希望していることを相談するようにしましょう。
ポイント対象になる保険とは?
ポイント発行対象となるのは、国土交通大臣が指定する住宅瑕疵担保責任保険法人が取り扱うリフォーム瑕疵保険、および大規模修繕工事瑕疵保険です。保険の加入については住宅瑕疵担保責任保険法人にお問い合わせください。指定の法人は以下の通りです。
発行ポイント数
対象となるリフォーム瑕疵保険、または大規模修繕工事瑕疵保険への加入に対して、1契約あたり7,000ポイントが発行されます。
発行ポイント数 | 7,000ポイント/契約 |
---|
ただし、保険加入は任意の項目のため、リフォーム関連の必須要件についても該当している必要があります。詳細はリフォームの要件をご紹介したこちらの記事をご確認ください。
確認方法は?
リフォーム瑕疵保険等に加入したことについては、以下の書類を提出することで確認を行います。詳しくは住宅瑕疵担保責任保険法人にご相談ください。
リフォーム瑕疵保険
提出書類 | リフォーム瑕疵保険の保険証券 または保険付保証明書 |
---|---|
発行者 | 住宅瑕疵担保責任保険法人 |
注意事項 | 加入者である施工者宛に発行 |
大規模修繕工事瑕疵保険
提出書類 | 大規模修繕工事瑕疵保険の保険証券 または保険付保証明書 |
---|---|
発行者 | 住宅瑕疵担保責任保険法人 |
注意事項 | 加入者である施工者宛に発行 |
まとめ
リフォーム瑕疵保険に申し込むと、リフォーム工事の内容を保証するために検査が行われます。第三者によって確認してもらえることで、安心することができるというのも保険加入のメリットです。住宅によっては保険適用できないものもあるので、条件も含めてあらかじめ確認しておきましょう。
グリーン住宅ポイント事務局ホームページ
https://greenpt.mlit.go.jp/※当記事は2021年5月14日時点での情報です。