Vol.131

グリーン住宅ポイント制度の完了後ポイント発行申請が、5月6日より開始されました!完了前ポイント発行申請の受付はすでに開始しているため、今後は工事完了前・完了後ともに申請を行うことができます。なお、ポイントを追加工事に充当したい場合は、ポイント発行申請と同時に申請を行う必要があるので、検討されている方は忘れずに申請を行いましょう。
今後のスケジュール
ポイント発行の申請方法について、現在は窓口・郵送のみの受付となっていますが、6月1日からはオンラインでも申請できるようになる予定です。ポイント発行申請の締め切りは遅くとも2021年10月31日2021年11月30日(オンライン申請は2021年12月15日)まで。ただし、制度の活用状況によっては予定よりも早く締め切られる可能性があるのでご注意ください。
ポイント発行申請のQ&A
ポイント発行申請について、気になる疑問をピックアップしてご紹介します。
Q. 予定よりも早く制度が終了する場合、どのように公表されますか? |
---|
予算に達した時点でポイントの発行申請の受付は締め切りとなる予定です。ポイント発行の申請状況については事務局ホームページ等で案内される予定となっています。 |
Q. 発行ポイントを変更したいのですが、ポイント発行された申請を一度取り下げて再申請を行うことはできますか? |
---|
原則、すでにポイント発行が行われた工事や購入について、再度ポイント発行の申請を行うことはできません。なお、申請の取り下げには、交換済みのポイントについて返金が必要となります。(1ポイント=1円換算) |
Q. 新築のポイントを取得した住宅にその後リフォームを行った場合、リフォームの申請はできますか? |
---|
ひとつの住宅について、新築とリフォームの両方のポイントを申請することはできません。 |
まとめ
グリーン住宅ポイント事務局には、申請方法の確認ページに申請の手引きが用意されています。申請タイプごとの要件や必要書類をまとめて確認できるので、あらかじめ目を通しておきましょう。
当記事は5月7日時点での情報です。詳細はグリーン住宅ポイント事務局のホームページをご確認ください。
グリーン住宅ポイント事務局ホームページ
https://greenpt.mlit.go.jp/※ 2021年10月8日改訂