交換商品掲載数No.1

グリーン住宅ポイント ポータルサイト

Vol.38

宅配ボックスを活用しよう! 使い方とメリットとは? 宅配ボックスを活用しよう! 使い方とメリットとは?

2019.7.26

宅配ボックスを活用しよう! 使い方とメリットとは?

ネットでショッピングを利用している方の中には、思うように荷物を受けとれずに困った経験のある方もいらっしゃるのではないでしょうか? 仕事や用事で、配達時間に家にいることが難しい時もありますよね。そこで今回は、不在時にも荷物を受けとることができる宅配ボックスについて調べました! 基本的な使い方や、利用することで生まれる意外な効果など、宅配ボックスの気になる情報をご紹介します。

宅配ボックスの基本的な使い方

宅配ボックスにはいくつか種類がありますが、基本的な流れは同じです。 まず、宅配ボックスの中にあらかじめ印鑑を入れておきます。宅配業者の方が荷物を宅配ボックスに入れ、押印したあとに鍵をかけてくれます。鍵が暗証番号式のものであれば、その時に設定した番号を不在連絡票に記載して郵便ポストに投函してくれるという流れになります。
不在のときは宅配ボックスを使ってもらうよう、連絡しておけるとスムーズです。

宅配ボックスにはどんな種類がある?

施錠のタイプとして、鍵やダイヤルがついている「機械式」と、液晶画面等で操作する「電子式」とがあります。電子式というのはマンションなどでよく使われているもので、あらかじめ決められている暗証番号や磁器カードで鍵を開ける仕組みになっています。
シンプルな設備の宅配ボックスのほか、インターフォンや照明などの付属品を設置できるタイプや、荷物が来たことをスマートフォンに通知してくれる機能が付いたタイプなどもあり、追加したい設備から選ぶのもおすすめです。

宅配ボックス(機械式)

宅配ボックス(電子式)

宅配ボックスの注意点

宅配ボックスの使用時にご注意いただきたいのは、荷物の種類によって受け取れないものがあるということです。たとえば以下のような品は基本的に宅配ボックスで受け取ることができません。
・冷蔵、冷凍品
・書留郵便
・代金引換、着払いの品
・宅配ボックスに入り切らない大型の荷物
また、自作の宅配ボックスについては配送業者によって扱いが異なっており(2019年7月現在)、荷物の種類によらず受け取りができないケースもあるのでご注意ください。

地球にやさしい?
宅配ボックスの意外なエコ効果

便利な宅配ボックスですが、実は地球にやさしいエコな設備としても注目されています。その理由がなぜかわかりますか?
答えは、「再配達が減るから」なんです。まだよくわからない…という方のためにもう少し詳しく説明すると、再配達が減ることでトラックから排出されるCO²(二酸化炭素)が減ります。CO²は地球温暖化に大きな影響を与えているといわれているので、CO²を減らすことで、地球温暖化防止に繋げることができるということなんですね。

まとめ

「家事負担軽減設備」として次世代住宅ポイントの対象になっている宅配ボックス。機械式、電子式ともに設置すると10,000ポイントがもらえます。生活を便利にしてくれるのはもちろん、環境にやさしい効果があるというのも嬉しいところ。なにげなく始められるエコロジーとしても注目の設備です。

カテゴリ: 次世代住宅ポイント制度

カテゴリーから探す

人気記事ランキング