Vol.60
冷蔵庫や液晶テレビなど、人気の家電が続々と交換商品に登場しています!今回は生活家電の中から、冷蔵庫、洗濯機、エアコンをピックアップ。それぞれの家電選びのポイントとあわせてご紹介します。新築用に家電をそろえたい方も、リフォームをきっかけに新型家電に替えたい方も、次世代住宅ポイントを使って新生活準備ができるこの機会をお見逃しなく。
冷蔵庫


必要な容量のおおよその目安は「(70L×家族の人数)+常備100L+予備70L」という計算式で求められます。食べ盛りのお子さまがいる家庭や、まとめ買いが多い家庭は大きめのサイズがおすすめ。また、冷蔵庫によって野菜室が広いものや冷凍室が広いものなどそれぞれに特徴があるので、ライフスタイルに合わせて選ぶと良いでしょう。
洗濯機


一般的に使われている洗濯機のタイプは縦型とドラム式の2種類です。縦型は洗浄力が強いのが魅力で、汚れ落ちを重視する方におすすめ。一方ドラム式は少ない水で洗えるため節水性が高いほか、衣類乾燥にも優れていて温風でしっかりと乾かすことができます。ドラム式は縦型よりも置くスペースが必要になるので、サイズの確認も忘れずに。
エアコン


エアコンを選ぶ時は目安の畳数を参考に選びます。冷房と暖房では畳数が異なっているので、エアコンを暖房にも使う方は暖房の方を基準に選びましょう。日当たりのいいお部屋や熱がこもりやすいキッチンなどは、畳数に余裕がある方が快適に使えます。また、通常の冷暖房機能のほか、空気清浄機能や加湿機能など、メーカーごとに違うこだわりの機能にも注目です。