Vol.71
風邪や花粉、ニオイなど、室内環境が気になる方の中には、空気清浄機や除菌脱臭機を検討されている方も多いのではないでしょうか。今回はスタンダードな空気清浄機のほか、この時期人気がある加湿機能のついたもの、そして除菌と消臭に特化した除菌脱臭機についてご紹介します!
空気清浄機


花粉やハウスダストなど、部屋の空気を総合的にきれいにしてくれる空気清浄機。近年の空気清浄機は、空気を吸い込んでフィルターを通し、きれいな空気を送り出すというファン式(フィルター式)が主流です。シンプルな空気清浄機の中にも、モニターによって清浄状況を確認できるものや、天井まで風を送れる大風量のものなど、メーカーによって個性があります。
加湿空気清浄機


風邪予防や乾燥が気になる方には、加湿機能付きの空気清浄機が人気。シンプルな空気清浄機よりはスペースが必要になるタイプが多いため、あらかじめサイズや設置場所を確認しておくと安心です。ちなみに、空気清浄機能よりも加湿機能の方が適用床面積は狭いので、加湿を重視している方は、加湿機能の畳数を確認して選ぶと良いでしょう。
除菌脱臭機


空気中の一般的な汚れを取り除く空気清浄機とは異なり、除菌と消臭に特化しているのが除菌脱臭機。高濃度イオンで消臭するものや、様々な分野の菌やウイルス対策に使われる次亜塩素酸を取り入れたものなど、メーカーごとに仕組みが大きく異なるのも特徴です。空気清浄機では効果が出にくいペットやトイレ、介護などのニオイにも対応しています。