Vol.141
タブレットはスマートフォンとパソコンの中間のようなアイテムで、趣味や仕事に幅広く使うことができます。SNSや電子書籍を気軽に楽しみたい方はコンパクトなサイズのもの、ゲームや動画を楽しみたい方は画面が広くて映像のきれいなもの、絵を描きたい方はハイスペックなものなど、主な用途によって選ぶのがおすすめ。今回はえこぽでも大人気のタブレットを、メーカーごとにピックアップしてご紹介します!
Apple(アップル)


iPadは他のApple製品との互換性が高いので、iPhoneやMacを使っている方におすすめのタブレット。従来のOSとしては元々iOSが搭載されていましたが、2019年9月にiPad専用OSとしてiPadOSがリリースされています。スタンダードなiPadのほか、持ち運びしやすくビジネス使用にも向いているiPad Air、M1チップを搭載していて処理能力が高いiPad Pro、そしてシリーズの中で最もコンパクトなサイズのiPad miniがあります。
Microsoft(マイクロソフト)


Microsoft社から出ているのが、Surfaceシリーズのタブレット。別売りのキーボードを使うことでタブレットからノートPCに切り替えることができ、2-in-1の使い方をできることが魅力です。Go2はシリーズ内で最も軽くコンパクト。SNSや動画など、日常使いのアプリを手軽に使いたい方に向いています。Pro7はPCクラスの処理能力があり、趣味から仕事まで汎用性の高いモデルです。ProXは画面の広さと超高速で安定したLTE接続が魅力です。
Lenovo(レノボ)


レノボのタブレットはOSの幅が広く、Android、Windows、Chromeの中から選ぶことができます。中でもシリーズの多いものがAndroid。スリムなデザインでコストパフォーマンスにも優れたTab Mシリーズや、Googleアシスタントを搭載していてスマートホームハブにもなるYoga Smart Tab、パワフルなエンターテインメント機能とセキュリティー機能を搭載したTab Pシリーズなどそれぞれの特徴から選べるのが魅力です。
NEC


日本の代表的なパソコンメーカーのひとつ、NECから出ているタブレットがLAVIE Tabシリーズ。OSはAndroidで、コンパクトな7型から11.5型ワイドの大画面モデルまでサイズ展開しています。防塵・防滴対応で場所を選ばず使えるTab Eや、8コアプロセッサ搭載でハイスピードなT11など、シンプルで使いやすいラインナップが特徴的。セットアップシートや使い方の相談サービスなどのサポートが充実しているので、慣れていない方にもおすすめです。