Vol.172
お子さんが生まれたら、布団や衣類、食器など新しく用意するものがたくさん。せっかくなら、グリーン住宅ポイントを活用して準備できたらいいですよね。今回は、パパママを応援するベビー用品特集。定番から近年の人気アイテムまで、さまざまなおすすめ商品をピックアップしてご紹介します!
おくるみ・衣類


おくるみは赤ちゃんを包む大判の布のことで、抱っこや寝かしつけの際に役立ちます。肌寒くなってきた時にさっと包んであげることもできるので、手軽な体温調節にもぴったり。シンプルな一枚布は、おくるみとしてだけでなく肌掛けや授乳ケープなど多様に使いやすいタイプです。見た目もかわいいフード付きは、頭まですっぽり包んであげられるのが魅力。タオル素材のタイプは、沐浴後のバスタオルとしても使えます。
ごはん


離乳食用のベビー食器は、軽くて扱いやすいプラスチック製が人気。落としても割れないので、安心して使えるのが魅力です。食事の時間を楽しくするならカラフルなデザインのもの、洗い物を少なくするならプレートタイプがおすすめ。底に吸盤が付いていて、食器のひっくり返しを防ぐことができるタイプもあります。ベビー用エプロンはさまざまな素材のものがありますが、食事用にはビニールやシリコン製が人気です。
おもちゃ


お子さんの成長に合わせて選びたいおもちゃ。初めて手にするファーストトイには、手指の運動になるものや、振ると音が鳴るものなど、遊びながら発達をうながしてくれるものも人気です。乳歯が生えはじめてなんでも口に入れてしまう赤ちゃんには、噛んだりなめたりできる歯固め用のおもちゃもおすすめ。歯ぐきのムズムズや違和感を和らげてくれるほか、噛む練習をすることができます。木製のおもちゃは、あたたかみがあってインテリアに馴染みやすいのが魅力です。
おでかけ


お出かけや寝かしつけなどマルチに活躍する抱っこ紐は、ひとつ持っておきたいアイテム。様々な種類がある中でも、安定感があって抱き方のバリエーションが豊富なキャリータイプは特に人気があります。モデルによっては横抱きできるものもあり、首がすわっていない新生児期から使うことができます。ベビーカーは生活環境や移動手段など、ライフスタイルによって選びたいアイテム。車やバスの移動が多い方は、折りたたみしやすいタイプがおすすめです。
おやすみ


赤ちゃんは眠る時間が長いので、たくさん使う寝具には気をつかいたいもの。ベビー布団は、吸湿発散性に優れて蒸れないものや、自宅で洗えてお手入れしやすいものがおすすめ。より肌に優しい素材を選びたい方には、オーガニックコットンも人気です。ベビーモニターは、離れた場所にいても赤ちゃんの様子を確認できる近年人気のアイテム。寝かしつけたあともモニターで見守ることができるので、安心して家事をしたり、ゆっくり食事をすることができます。